• 秋のワインセール
  • よりどり4本、4500円
  • 2本よりどり15%、3本よりどり20% OFF
  • よりどり3本、4,950円
  • ブルゴーニュ・ワイン(Bourgogne Wine)
  • シャンパーニュ (Champagne)
  • ボルドー・ワイン(Bordeaux Wine)
  • アルザス・ワイン(Alsace Wine)
  • ポート・ワイン(Port Wine)
  • マデイラ・ワイン(Madeira Wine)
  • イタリア・ワイン(Italy Wine)
  • バックヴィンテージ特集
  • よりどり2本15%、3本20% OFF
  • 新着ワイン
  • シャンパーニュセール
  • おすすめワイン
  •  
  • ピノ・ノワール特集
  •  
  •  AC ブルゴーニュ・セール
  •  
  • 1,000円台以下のワイン
  • ブルゴーニュ・グラン・クリュ
  •  
  • 売れ筋ランキング
  •  
  • よりどり 3 本、4,950 円
  •  
  • 秋のワインセール (Autumn Wine Sale)
  • ブルゴーニュ・プルミエ・クリュ
  •  
  • マルセル・ダイス
  •  
  • ルー・デュモン
  •  
  • ルフレーヴ (Leflaive)
  • サン・マルツァーノ
  •  
  • ジャケ買いワイン特集
  •  
  • よりどり4本4,500円
  •  
  • 自然派ワイン
 

カリュアド・ド・ラフィット 2010年 【フランス赤】

価格: ¥104,500 (本体 ¥95,000)
[ポイント還元 1,045ポイント〜]
数量:
在庫: 2本

返品についての詳細はこちら

レビューはありません

カリュアド・ド・ラフィット 2010年 について


「気品」という言葉なくして語れないボルドーの真髄、シャトー・ラフィット・ロートシルトのセカンドラベル。

ボルドーの真髄ともいえる究極のエレガンス、「気品」という言葉なくしては語れないシャトー・ラフィット・ロートシルト。シャトー・ラフィット・ロートシルトのセカンドラベルであるカリュアド・ド・ラフィットは、ファーストに使用されるものと同じブドウ畑のブドウが使われています。そのため品質の高さには定評があり、その人気と実力は他の格付シャトーを凌いでいます。

カリュアド・ド・ラフィットは、完熟果実のアロマ、フルボディできめ細かいタンニンを特徴とし、エレガントさはまさにラフィット譲り!!

カリュアド・ド・ラフィットは、クレームド・カシス、クランベリーなどの完熟した黒果実のアロマを備えたフルボディ・タイプのワインで、キメ細かく丸いタンニンが特徴的、エレガントさは、まさにラフィット譲りの素晴らしい水準にあります。
カリュアド・ド・ラフィット2010年のセパージュは、カベルネ・ソーヴィニヨン 50%、ルロ 42.5%、カベルネ・フラン 5%、プティ・ヴェルド 2.5%で構成されています。

「美しく、今までに造られたことのない最上の一つになるかもしれない」(R.パーカー氏)と評価され、2010年のヴィンテージは、2009年に続いてとりわけ素晴らしい出来となっています。

実際、2010年ヴィンテージは、メディアでの評価も非常に高く、ワインアドヴォケイト誌 (パーカーポイント) 94点、ワインスペクテイター誌 93点など、高得点を獲得しています。

タイプ 赤 フルボディ
生産地 フランス ボルドー
    ポイヤック
品種  カベルネ・ソーヴィニヨン 50%
    メルロ 42.5%
    カベルネ・フラン 5%
    プティ・ヴェルド 2.5%
容量  750ml
格付  A.O.C. ポイヤック

ラフィット・ロートシルト(Lafite-Rothschild)

シャトー・ラフィット・ロートシルト(Chateau Lafite-Rothschild)
ボルドー・メドックの格付け第1級、所謂五大シャトーの筆頭格とされる名高いシャトー!!
ボルドーの真髄といえる究極のエレガンスを体現、フランス最高峰のシャトーのひとつ!!
シャトー・ラフィット・ロートシルト (Chateau Lafite-Rothschild) は、ボルドー・メドックの格付け第1級に位置づけられ、所謂五大シャトーのひとつに数えられる素晴らしいシャトーです。
五大シャトーのなかでも筆頭格とされ、ボルドー、いやフランス最高峰のシャトーの一つに数えられる極上ワインの生産者です。
ラフィット・ロートシルトのワインは、ボルドーの真髄といえる究極のエレガンスを体現する極上なワインです。
ラフィット・ロートシルト (Lafite Rothschild)
「王のワイン」として18世紀よりフランス宮廷で愛飲された高名なワイン!!
シャトー・ラフィット・ロートシルト (Chateau Lafite Rothschild) は、「王のワイン」として18世紀からフランス宮廷にて愛飲されてきた高名なワインです。
1760年、ルイ15世の愛妾ポンパドゥール夫人が、ワインで王の歓心を買おうとブルゴーニュのある高名なロマネの畑 (現ロマネ・コンティ) を手に入れようとしますが、コンティ公に競り負けてしまいます。
リシュリュー男爵が、代わりにラフィットをポンパドゥール夫人に勧め、大いに気に入った夫人とルイ15世はヴェルサイユ宮殿の晩餐会で必ず飲むようになります。
これをきっかけにボルドーワインが宮廷で脚光を浴び、中でもラフィットは「王のワイン」という名声を得ることになりました。
シャトー・ラフィット・ロートシルト (Chateau Lafite Rothschild)
ラフィット・ロートシルトは、14世紀の文献に既に登場するなど、長い歴史のあるシャトー。
セギュール家が所有してワイン造りの改良を進め、ボルドーで最高の評価を受けるシャトーになった!!
「ラフィット」という名称は14世紀の文献には既に登場する歴史あるものです。
ポイヤック村の中で一番小高い丘に位置、古ガスゴーニュ語で「小高いところ」を意味する「La Hite」(ラ・イット)が転じてラフィットと名づけられたそうです。
17世紀にセギュール家がシャトー・ラフィットの所有者となり、ワイン造りの改良を進め、ヨーロッパの上流階級に販路を広げていくとその名声が一気に高まります。
特に、ワイン好きのイギリス首相ロバート・ウォルポールは3か月ごとにラフィット1樽(ワインボトル300本分)を空けていたそうです。
また、トーマス・ジェファーソンもまた外交官としてフランスに赴任していた際にラフィットに魅せられ、生涯の愛好者となったそうです。
シャトー・ラフィット・ロートシルト (Chateau Lafite Rothschild)
19世紀にロスチャイルド家がシャトーを保有、世界最高水準のワインを生産する偉大なワイナリーであり続けている!!
1868年に、ロスチャイルド家が、シャトー・ラフィットを競り落とし、新たな所有者となります。
19世紀末のフィロキセラ害、20世紀の二度の世界大戦を乗り越えたラフィットですが、1960年代から70年代の間、ラフィットは停滞し、評価を落としてしまいます。
その理由としては、オーナーが不在でパリに住み、たまにしか監督にやってこなかったこと、樽熟成が32~36ヶ月(現在は最長でも20~30ヶ月)と長過ぎたこと、現在の醸造スタッフの方が意識的に収穫時期を遅らせ、より熟したブドウから酸の弱いワインをつくろうとしていること、ブドウ選別のプロセスが今ほど厳しくなかったこと(1990年代以降は収穫の60%を除外することも珍しくない)などが挙げられている。
しかしながら、1974年に熱心で献身的なエリック・ド・ロートシルト男爵が事業を継承すると、みるみる品質の向上を成し遂げ、名声を回復します。
現在は醸造責任者シャルル・シュヴァリエのリーダーシップのもと、世界最高水準の傑出したワインを生み出し続けています。
R. パーカー氏の評価によると、1982年・1986年・1996年・2000年・2003年のヴィンテージと何度も最高評価の100点(2003年は98~100点)を記録、メドック五大シャトーの中でも特に傑出した評価を獲得、世界最高峰のワインを造り出す名実共に偉大なシャトーです。
ラフィット・ロートシルト (Lafite Rothschild)

ラフィット・ロートシルト (Lafite Rothschild) 検索

Pick Up

  • シャンパーニュ(Champagne)のワイン
  • シャブリジェンヌ(Chablisienne)のワイン
  • ルフレーヴ(Leflaive)のワイン
  • ルー・デュモン(Lou Dumont)のワイン

Buyer’s Select

  • ジトン・ペール・エ・フィス(Gitton Pere et Fils)のワイン
  • カーヴェス・メッシアス(Caves Messias)のポートワイン

楽天ペイ
楽天ペイでお支払いただけます。
楽天スーパーポイントを獲得・ご利用いただけます。
ペイペイ (PayPay)
ペイペイ (PayPay) でお支払いただけます。
あとペイディ (Paidy)
あと払いペイディ (Paidy) でお支払いただけます。

カレンダー
  • 今日
  • 定休日

※定休日は商品発送、お問い合わせ対応の休業日とさせていただきます
※お届け日は土日祝日もご指定いただけます
※商品のご注文は24時間ホームページより承っております

ポルトガルワイン・フランスワインなど各国ワイン通販 店長のワインブログ
QR

ページトップへ